院長 酒見 泰介
ご挨拶

医療法人 酒見内科胃腸科医院
院長 酒見 泰介
1958年(昭和33年)8月に初代院長(私の父親)が当地に開業致しました。
開業当初から、‘医療は地域住民の方々のため’をモットーに励んで参りました。
私は1987年(昭和62年)6月、父の後を継いで旧診療所の隣地に開業を致しました。
そしてこの32年間、常に‘患者さんのために必要な治療は何か’を考慮しながら診療を行って参りました。
現在の医療の進歩は非常に目覚ましく、このため診診連携や病診連携が大変重要になっています。この連携が上手く行く事で、患者さん方に安心感と私達との信頼感が生まれると思っています。私達が暮らしているこの東区は、大変有難い事に、これらの連携が非常に上手く行っています。
2020年9月からは息子が週3日診療を手伝っています。新型コロナウイルスにも対応しながら、それぞれの強みを発揮して、今後とも患者さん方のための医療に励んで参ります。
経歴
1977年4月 | 久留米大学医学部第2内科(消化器内科)に入局 |
1979年3月~1981年6月 | 八女公立病院勤務 |
1981年7月~1985年1月 | 久留米大学第2内科勤務・研究 |
1985年2月~1985年6月 | 沖縄県宜野湾記念病院勤務 |
1985年11月~1988年5月 | 国家公務員共済組合千早病院勤務 |
1988年6月 | 現在地に開業、現在に至る |
所属学会
日本内科学会 認定医
日本消化器病学会 専門医
副院長 酒見 亮介
経歴

2004年:久留米大学医学部を卒業
2004年:久留米大学病院にて初期臨床研修
2006年:久留米大学医学部内科学講座消化器内科部門
2007年:戸畑共立病院
2013年:北九州市立八幡病院
2014年:札幌厚生病院IBDセンター
2015年:戸畑共立病院消化器病センター、内科医長
所属学会・専門医
・日本内科学会 総合専門医
・日本消化器病学会 専門医、九州支部評議員
・日本消化器内視鏡学会 専門医
・日本消化管学会 胃腸科専門医、指導医
・日本炎症性腸疾患学会 学会員
・日本消化器病学会 学会評議員
受賞歴
2014年:胃と腸 年間最優秀症例賞受賞
2019年:日本炎症性腸疾患学会 学術集会ポスター優秀賞
2019年:AOCC、UEG travel grant取得
業績
・X-linked inhibitor of apoptosis (XIAP) and XIAP-associated factor-1 expressions and their relationship to apoptosis in human hepatocellular carcinoma and non-cancerous liver tissues.
Ryosuke Sakemi, Hisashi Yano, Michiko Ogasawara, et al. Oncol Rep 2007 Jul;18(1):65-70.
・Altered serum profile of the interleukin-22 system in inflammatory bowel disease.
Ryosuke Sakemi, Keiichi Mitsuyama, Masaru Morita, et al.Cytokine
・A nationwide, multi-center, retrospective study of symptomatic small bowel stricture in patients with Crohn’s disease.
Shigeki Bamba, Ryosuke Sakemi, Toshimitsu Fujii, et al. Gastroenterol 2020 Jun; 55(6): 615-626.
・Risk Factors for Mortality in Pneumocystis jirovecii Pneumonia in Patients with Inflammatory Bowel Disease.
Atsushi Yoshida, Noriko Kamata, Akihiro Yamada , Yoko Yokoyama, Teppei Omori, Toshimitsu Fujii, Ryohei Hayashi, Tetsu Kinjo, Akira Matsui, Norimasa Fukata, Sakuma Takahashi, Ryosuke Sakemi et al. Inflamm Intest Dis. 2019 Apr;3(4):167-172.
・Seven days triple therapy for eradication of Helicobacter pylori does not alter the disease activity of patients with inflammatory bowel disease.
Shinzaki S, Fujii T, Bamba S, Ogawa M, Kobayashi T, Oshita M, Tanaka H, Ozeki K, Takahashi S, Kitamoto H, Kani K, Nanjo S, Sugaya T, Sakakibara Y, Inokuchi T, Kakimoto K, Yamada A, Yasuhara H, Yokoyama Y, Yoshino T, Matsui A, Nakamura M, Tomizawa T, Sakemi R, Kamata N, Hibi T. Intest Res. 2018 Oct;16(4):609-618.
・Endoscopic submucosal dissection of squamous cell carcinoma in the upper stomach 5 years after chemoradiotherapy for adenocarcinoma.
Ryosuke Sakemi, Suketo So, Yosuke Morimitsu, et al. Clin J Gastroenterol 2014 Aug;7(4):310-5.
・A case of postirradiation angiosarcoma of the greater omentum with hemorrhage. Miyuki Sakemi, Ryosuke Sakemi, Masaru Harada, et al. Clin J Gastroenterol 2011 Oct;4(5):302-6.
・クローン病の経過中に腸管外合併症である気管気管支炎を併発した1例
酒見 亮介,宗 祐人,森光 洋介 日本消化器病学会雑114(12),2125-2133,2017.
・腸間膜および膵実質に多発腫瘤形成をともなったIgG4関連硬化性疾患の1例
酒見 亮介,宗 祐人,森光 洋介 日本消化器病学会雑誌 108(6),969-977,2011.
・遷延した混合型薬物性肝障害に対して茵茵陳蒿湯を含む多剤薬物療法が有効であった2例
酒見 亮介,垣内 誠也,森光 洋介,他 肝臓 53(5),291-297,2012-05-25.
・直腸に多発した直腸原発低色素性悪性黒色腫の1例
酒見 亮介,宗 祐人,森光 洋介, 他 胃と腸 49巻6号 1088-1095
・A型胃炎にsporadic carcinoidの発生が疑われた1例
酒見 亮介,宗 祐人, 池田 圭祐, 他 胃と腸 50巻10号 1323-1329
・幽門腺型の形質発現を示す低異型度分化型早期胃癌の1例
寺部 寛哉, 宗 祐人, 酒見 亮介, 八坂 太親, 他 日本消化器内視鏡学会雑誌 61(10), 2353-2359, 2019.
クリニック概要

当院の所在地・連絡先、その他基本情報についてはこちらをご覧ください。
続きを読む感染症対策

当院の感染症対策について当院では約62年前にこの地に開業してから地域医療を担ってきました。その役割からインフルエンザなどの発熱の患者さん方の対応も行ってき...
続きを読むお問い合わせはこちら092-681-0553受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]
24時間WEB受付 総合受付サイトへ